1983年
親分(ニャームコ)と子分(ミューキーズ)たちにつかまらないよう、お屋敷の中の物品を集めていくゲームです
って、なんか主人公(マッピー)って警察官のふりして自分がドロボーなんじゃないか(ぉぃぉぃ)
お屋敷の中にちらばる物品はそれぞれ2個づつあって、同じ物を続けて集めるとボーナス点がもらえます
画面下方にある緑色の線はトランポリンになっています
トランポリンで跳ねてる間は敵に触れてもだいじょうぶなんだけど連続して跳ねれるのは3回までで4回目はやぶれてしまいますので注意してください
画面のあちこちにある扉はボタン操作で開けたり閉めたりすることができます
扉の開け閉めに敵をまきこむと一定時間気絶させることができます
点滅している扉を開くと衝撃波が発生し敵をまきこみながら画面の外まで飛んでいきます
敵をたくさんまきこむほど高得点がもらえます
チャレンジングステージの風船割りがなかなか熱かったです
文句無しの泣く子もだまる名作シューティング
パックマン,スーパーパックマンに続いてのシリーズ3作目になります
任天堂初の対戦格闘ゲーム (ぉぃぉぃ)
ふたり対戦が熱い! ただし同キャラ色違いのみ (笑)
画面はマリオの昇竜拳が炸裂した瞬間
はまった
おもしろかった
と、日記には書いておこう(ぉぃ)
正直言うと、このゲーム私はあんまり好みじゃなかったのです
ちょっぴり立体表示な感じのスペースパニック
いや、ほんと、これを初めて見た時はぶったまげました
ワイヤーフレームの3次元表示でなめらか〜かつ高速リアルタイムにスターウォーズの世界を描き出してくれてます
コックピットに座ってレバー握って気分はもうルークスカイウォーカーかハンソロかってなもんです
ゲーム内容はシリーズ第1作目のデススター攻略のとこで、もちろん自分が操縦するのはX-WINGっすね
デススターの溝の中を飛んで爆弾を投下したあとなんか涙なしには見ていられないっす
プレステでこれをそのまんまポリゴン化したゲームを作ってくんないかな〜
敵をよけながら床を塗り変えていくゲーム
あぁ、なんておざなりな解説
自機は画面の外周をぐるっと回るように移動し、画面中央奥から攻撃してくる敵機を撃ち落とすゲーム
とにかくひたすらボタンを連打するゲーム。定規でビロロ〜ンとかガチャポンカプセルでコリコリとか、ゲーセンに器材(?)を持ち込んでこのゲームにトライしていた人も多かったっす。
セガお得意のクォータービューなドンキーコングもどき。
食べるとのび〜る胴体にぶつからないように画面上のエサを全部食べるという理屈はとても簡単なゲーム。
ロープを張って頂上まで登っていくゲーム。所持品はロープと目くらまし用懐中電灯のみ。